遅くなってしまい、すいません。
12月21日の議事録です。
今回は会議参加者が少なかったということもあり、今後の議題となる
・目標、目的
・会議のやり方
・新規の会議募集
の3点について確認し、その中で「目標・目的」の観点を中心に話し合いを行いました。
まず、友光さんから、DNA自体の目標を確認しました。
目標「キャリアデザイン力・社会力の形成」
そして、2つのグループに分かれて、今後の目標に生かすために「やりたいこと・こうしていきたいということ」などを、ポストイットで出し合って、共通の意見をまとめました。
A班(斎藤・水野・島津・李・中島)
主に
・発信について
・(地域を)知る
・知名度
・活動のこと
・(地域との)交流
・(地域などの)研究
という感じでまとまりました。
B班(須田・友光・石井・茂木・久保田)
・地域との交流
・地域貢献
・魅力発見
・地域に根付く
・若者の社会参加
・元気
という感じでまとまりました。
そのあと、両班の意見を基にしてキーワードを抜き出しました。(フリートーク)
・知名度
・交流(地域、社会人、多世代)
・発信
・地域を知る(→発信)
・地域貢献
・まちを元気に(→人いっぱい→その人が好きになる→盛り上がる→知り合う)
・コミュニケーション(人×人)
その他にも色々な意見・お話がありましたが、それらは今後の会議の中でどんどん出していってください。
また、今回の会議で出たことも、次回以降の会議で活用していきましょう。
以上です!