4年になって初投稿のまさやです。
以下議事録になります↓
*********************************
@高崎スプリング 4月29日
●マナパルとの連携
→被災地の人々にメッセージを送る。
DNAが用意するもの
・便箋、手紙などなど
当日はDNAがメッセージを集めてマナパルが贈る。
●ペットボトルについて
→当日使用するので、各自で洗ったペットボトルを持ってくる。
A新入生勧誘について
●冊子配布
→新入生のほぼ全員に配布
●ツアー
4月16、20日に開催
→詳細は後日連絡
●花見について
4月12日 本日!!
場所 高崎公園(市役所の裏だよ)
B富岡げんきフェスタについて 5月21日
今年で13回目を目指してます!!
去年はステージのMC、ビッグパチンコ、バルーンなどをやりました。
●担当は北村がっくんと茂木のよしくん
C年間計画
●年間コンセプト
「地域と喜怒哀楽をともに」
→高経を地域にひらいた存在に。
●年間目標
・イベントだけでなく、地域の活動に積極的に参加
・まちづくり新聞の定期発行(掲示、配布)
・情報収集のデータ化と公開(例:冊子、ブログ)
・参加イベントごとに、数値目標を決定(例:参加者、資料配布数)
●年間をとおして行うこと
・まちづくり新聞発行
目的:DNAまちづくり事業の活動紹介、勧誘
内容:月一で発行(校内掲示、新たにブログや図書館の電子掲示板にも依頼)
予算:大宮ゼミ生でカラープリンタを購入し、インクは会費から補充する
・高崎散策
目的:高崎の身近な魅力を知る、発信する。グループ行動による新密度UP
内容:高崎周辺を歩く。地元住民とのふれあい
予算:冊子作成のための予算を会費から
●さんさクーポン
→詳細は後日連絡
●毎月1回ラジコム出演(ラジコム連携事業)
Dその他
●ブログについて
→中島なかじーが新ブログ作成担当に
●プロフィールについて
→フォーマットを作り、ブログかHPに載せる
何か要望があれば石井チャンイシまで
そして…次回のまちづくり会議は
4月19日 17:45 751教室 です^^
新入生もたくさん会議に来てくれて
にぎわってきましたね!!
高崎スプリングも近いし、頑張っていきましょう。